マッチミュージアム

マッチの製造工程

自動機(赤頭)

photo

マッチの軸に頭薬をつける重要な工程です。巨大なハリネズミのような感じ?でしょうか。

軸詰機(並型)

photo

厳しい規格に基づき、適正に軸は機械で詰められます。

シュリンクパックのコンベア

photo

小売店で販売いただいております製品はこのように仕上がっていきます。

マッチの擦り方

家庭型マッチの正しい擦り方

photo

近くに燃えやすいものがない場所で、軸を取り出した後必ずフタを閉じ、マッチ箱を安定させた状態で持ち、軸は人指し指・中指・親指で持ち横薬(茶色い面)の中央部分で軽く擦って下さい。(箱の角部分は本体自体が燃焼する危険性があります。)※マッチは紙と木でできている製品ですので本体も燃焼する危険性があります。正しい擦り方で安全にご利用いただきますようお願い申し上げます。

並型(箱型)マッチの正しい擦り方

photo

近くに燃えやすいものがない場所で、軸を取り出した後必ず箱を閉じ、マッチ箱を安定させた状態で持ち、軸は人指し指・中指・親指で持ち横薬(茶色い面)の中央部分で軽く擦って下さい。(箱の端部分は本体自体が燃焼する危険性があります。)※マッチは紙と木でできている製品ですので本体も燃焼する危険性があります。正しい擦り方で安全にご利用いただきますようお願い申し上げます。

レトロマッチ

麒麟

photo

並型マッチ紙包み用レッテル。中国の伝説上の動物、グロテスクですがおとなしい神聖な獣類です。昔のマッチは木箱入りで直接印刷ができなかったため、レッテルを貼り付け商品パッケージとしておりました。

キリンマッチ

photo

キリン印並型マッチレッテル。現在販売させていただいておりますキリンブランドの古い元デザインです。今よりややメタボな感じです。

キリンマッチ横デザイン

photo

キリン印並型マッチレッテル。現在のキリンマッチは縦型デザインです。日の目を見なかった横レイアウトの原画です。

人形マッチ

photo

人形印並型マッチレッテル。昔の人形印の手書きスケッチです。昭和の雰囲気が濃い仕上がりになっております。

ワンタッチで火がつく!山男の灯

photo

挿している軸を引き抜くだけで火がつくアイディアマッチです。軸は10本です。昭和40年代の製品です。

経木式マッチ(詰将棋)

photo

経木に頭薬をつけたマッチです。コンパクトですが20本×2列で40本も軸があります。詰将棋の問題が印刷されており回答は軸に隠れて見えません。昭和40年代後半の製品です。

経木式マッチ(囲碁)

photo

これも経木に頭薬をつけたマッチです。もともと軸は20本×2列ありましたが使用してなくなっています。囲碁の手を解説した印刷内容です。昭和40年代後半の製品です。

たばこマッチ大文字

photo

大文字五山送り火を題材にした作。京都市は盆地ですので観覧スポットが沢山あります。

たばこマッチ東海道五十三次

photo

歌川広重作の浮世絵。東海道にある53の宿場をシリーズ化した作品です。

たばこマッチ横山隆一

photo

高知市出身の漫画家、横山隆一の作。独自のタッチの一連の作品が多数制作されていました。

昔のマッチ広告・販促品

家庭用マッチ特売ポスター

photo

昭和20年中頃の特売ポスターです。この時代では大変高額の賞金が当たる企画に驚かされます。

輸出用マッチのレッテル

photo

家庭用並型マッチ輸出仕様のレッテルです。MADE IN ASIAと印刷されております。もともと家庭用並型マッチは経木という薄い板で作られており、このレッテルを貼れば完成です。

キリンマッチ帽?(記念品)

photo

「キリンマッチ」の文字と第一の「一」がプリントされた帽子です。今では使用するのが恥ずかしいようなクラシックスタイルです。配布された年代は不明ですが、当時は喜ばれたと思います。

ブリキの看板「キリン印家庭用マッチ販売店」

photo

サイズは約30×45㎝と少し小さめです。店頭用吊り下げ式になっております。少し錆びておりますが、今では貴重なレトログッズです。

ブリキの看板「人形印家庭用マッチ販売店」

photo

サイズは約45×30㎝と少し小さめです。店頭用吊り下げ式になっております。少し錆びておりますが、今では貴重なレトログッズです。

キリン印手提げバッグ(記念品)

photo

キリン印の商標と文字が印刷されているビンテージバッグです。小ぶりですが丈夫なつくりになっております。

昔の弊社カレンダー

photo

1961年(昭和36)年のカレンダーです。プロセスカラーの写真版やシルバー・ゴールドの特色を使用した贅沢な印刷です。社名と合わせ人形印の商標を載せております。

昔の自社便トラック

photo

年代は不明です。ボディペイント(車体広告)の先駆け?ともいえるキリン印の商標と文字が見られます。